僧侶曲(てきとー)作成講座


あまりにもてきとーでわかりにくいこと必須の僧侶曲作成講座でございます(ぁ
わからないことはメールでも送ってください (´・ω・`) 誰も見てないっか
尚、管理人はウインドウズなのでウインドウズでできたやり方ですので
できない人もいるかもしれません・・・

僧侶とは?





こいつのことですwww
私はニコニコ動画の風神僧侶という動画こいつを知ったきっかけでしょうかねww
普通の音とは違った特徴のある(ありすぎ)
音が楽しめますww 動画の僧侶の動きのほうが面白かったりしますけど (´・ω・`)


僧侶曲作成に必要な物

@ Music Studio Producer(管理者はこいつで作曲してます 通常)
A Delay Lama(僧侶の正式名称です。)←こいつ自体はソフトではありません
B MIDI(ならべくなら自分で作ったものを使いましょう)



準備

はじめにMusic Studio Producerをダウンロードしましょうここからダウンロードできます。

インストールをしたら次にDelay Lamaをダウンロードしましょうここからダウンロードします。
手順は Down load⇒ウインドウズのマークをクリック⇒e-mail address:のところにメアド(てきとーでもおk・・・?)を入力⇒エンター
これで多分 zipのダウンロードができます。ダウンロードできたらファイルを開きます。
その中にDelay Lama.dllというファイルがあると思います。
それを今度はMusic Studio Producerのフォルダの「plugin」というフォルダに入れてください
これでMusic Studio Producerを起動すればDelay Lama.dllを認識してくれると思います。



作成開始

ではでは僧侶の使い方の説明に入ります
まず開くと設定があるかと思います。てきとーにOKおしてれば大丈夫です。
はじめに用意してたMIDIを開きましょう ファイル⇒開く ってね
次に僧侶を召喚します(何 





図を参考に赤丸してるとこをクリックするとオーディオトラックというウインドウがでてきます。
そこのやじるし(?)があるとこをクリックします。 すると





赤丸してるとこにあるようにDelay Lamaという文字があると思います。
(VSTプラグインはこういう風にして使います〜 VSTプラグインとは僧侶みたいな奴です。)

そしてクリック〜♪





僧侶出現www

これはこれでおもしろいですけど 本題は僧侶を歌わすことですねw





はじめに点みたいのでチェックつけてるとこをクリックして次に赤丸つけてるとこをクリックすると
設定完了です。 MIDIを再生するとその部分のトラックは僧侶が歌ってくれます。
もしここで歌ってくれない場合は





この部分に問題があると思います。
おそらく一番多いのはMIDI+Audioの部分だと思います。 (´・ω・`)


声は出たと思います。歌も歌ってくれると思いますが・・・
この時点ではたぶん「あ」というひとつの発音しかしてくれないと思います。
次は口を動かし違う発音ができるように設定します。





まずはトラックをクリックするなどしてトラックを指定していることを確認する。
次に赤丸してるとこをクリックしてピアノロールというウインドウを開く





次に赤丸をつけてるVEL CTRLをクリックしたら⇒にノートオンベロシティーとかでます。
そこの部分をピッチベンドにします。
そしたら下の部分が





こんな感じになると思います。
赤い四角はメロディです。
それであとはてきとーにクリックやドラックして線を引きます。





こんな感じでしょうかメロディとかにあわせて線を引くといい感じになります。
だいたい 下のほうに線を引くと「う」という発音
真ん中に線を引くと「あ」という発音
上のほうに線を引くと「い」の発音になります。
そこらへんは作成者が自由にやっていくのが一番ですねw


その他 私が使う機能の設定について軽く

オーディオXYミキサー





これは管理人もよくわかりませんが音の響きの設定です・・・たぶん (詳しいことはヘルプ!)
○が上のほうにあると響きが大きくなって下のほうにあると響きが小さくなるようです。
メインになるメロディをうえにして低音の効果音的なものはしたのほうにするとかかな・・・

ほかのは管理人 使いません (´・ω・`)
まだまだこれからなのです。 詳しくやりたい人はヘルプを見てください ・゜・(ノД`)・゜・


僧侶のウインドウ説明





こんな感じです・・・ わからないの多くてサーセンwwww
Head size これはどうやら声の太さみたいです。
ひだりがわにすると野太い声になってみぎがわによせると細い声になるようです。


録音

実は僧侶に歌わすことができてもそれをMIDIとして上書き保存できないのです。
私がやったらですけどね・・・ もしかしたらできるかも・・・
それで録音は管理人の場合 再生してその音を録音します。
ソフトはてきとうにぐぐってダウンロードしてください・・・
管理人はカハマルカの瞳というソフトを使ってます。
録音するときの注意は・・・
メッセとかチャットやメールなどの音が入るかもしれないってことぐらい(ぇ
音に注意すれば大丈夫です。
管理人の場合 普通に録音すると爆音ぐらいのでかさの音量で録音ささります。
音割れもすごいのでボリューム コントロールなどで調整しましょう・・・
録音したあとは管理人はwav形式での保存になるのでその音声ファイルを
wavエディタなどでひらいて必要に応じてフェードイン・アウトやカットをなどをします。
そして上書き保存して何かのソフトを使いエンコード(mp3化)をします。
管理人はRip!AudiCOというのを使ってます。
エンコードできたらとうとう完成です。
(`・ω・´)
あとはサイトのスペースに置いて公開するなりどーぞ

尚、動画などを作りたい場合はキャプチャーソフトを使って歌ってるとこを録画して
音声と組み合わせて作るのが一番でしょうかね
私はそこらへんはまったくもって詳しくないので詳しい人に聞きましょう (´・ω・`)

以上で講座(?)は終了です〜
感想とかはサイトのweb拍手でもポチっとしてください〜w
わからないことは最初にあるとおりメールとかで質問してください
できるだけ答えはします。
これを見て曲を作成してくれた人はできたものを見せてほしいです(ぇ
あと暇だったので



こんなのを・・・ バナーですね・・・
よかったら貼ってみよー
怪しさが高いけど
まぁ よかったらね・・・


ご感想はここにw





戻る